医王山持明院 高蔵寺

ようこそ、凛と開かれた密教の道場へ

高野山真言宗のお寺

JR山陽本線西阿知駅から東へ約15分。倉敷の西方、県道沿いに医王山高蔵寺(いおうざん/こうぞうじ)はあります。山門から境内に入ると正面に庫裏と書院、右手に鳳凰が羽を広げるが如くの客殿、その左手奥に線錆色の銅板葺きの屋根が印象的な本堂がそびえています。今から約400年前に創建された高蔵寺は現世利益(この世においておかげを授かる)の寺として、今も熱心な檀信徒によって護持されています。檀家寺ですが、各種行事には宗派問わずどなたでも参加頂けます。

宗派について

高蔵寺は真言密教寺院です。宗派は高野山真言宗。弘法大師(空海さま)が開かれた宗派で、和歌山県の高野山金剛峰寺が本山です。現住職、天野高雄(あまのこうゆう)で第16代となります。

Facebook


お知らせ

行事など高蔵寺からのお知らせです

Bykozoji 9月 14, 2018

だんか塾〜般若心経入門

9月17日(祝・月)に第4回「高蔵寺だんか塾」を開講します。今回は『般若心経入門』と題して、身近で

Bykozoji 6月 3, 2018

◎6月7日の縁日は午後(14時)から厳修します。

毎月7日はご本尊・薬師如来さまのご縁日として護摩行を勤めております。今月(6月)は住職の都合によ

Bykozoji 6月 3, 2018

◎土ほとけ講座in高蔵寺

高蔵寺住職・天野こうゆうによる『土ほとけ講座』です。 土ほとけとは、陶土で簡単に作れる仏さま

Byyomairi 5月 2, 2018

◎第3回 檀家塾「お盆入門」

お盆は日本人にとっては馴染みの深い季節行事です。 「そもそもお盆の意味は?」 「お盆の準備って?